こんにちは。正社員として働きながら勉強、副業をしているふるまち(@furumachiLife)です。
勉強したいけど「集中力が続かない」「モチベーションがあがらない」と悩んでいませんか?
時間が限られている社会人の勉強は集中力とモチベーションが最重要。短い時間、低い集中力、低いモチベーションでは成果もあがりません。
勉強グッズを工夫すれば集中力・モチベーションを高めることができます。
私はこれまで複数の勉強グッズを試し、1年間で3つの資格を取得(FP3級、2級、日商簿記3級)。副業にも集中して取り組むことができました
本記事では、私が実際に試しておすすめできると思った勉強グッズ13選を紹介します。
はじめに特に効果のあった集中力を高めるおすすめグッズ3個を紹介。その後、勉強グッズと集中力回復グッズに分けて10個、合計13個のグッズについて解説していきます。
最後まで読めば、あなたの悩みを解消するグッズがわかり、集中して勉強に取り組めるようになります。日々の積み重ねが目標達成につながりますので、ぜひ参考にしてみてください。
大人用の勉強グッズをプレゼントとして探している方にも参考になる内容です!
特におすすめしたい集中力を上げる勉強グッズ3選
たくさんの勉強グッズを試した中で、特に効果を実感できたグッズ3選を紹介します。
手軽に買えるものから価格が高いものまでありますが、リターンが大きく、買って後悔はしていません。なにを買おうか迷ったらここから選んでみてください。
タイマー:メリハリをつけて集中しよう
タイマー式勉強法をご存知でしょうか?ポモドーロ・テクニックとよばれる勉強法を取り入れれば、高い集中力を長時間持続できます。
タイマーを使って勉強することで以下の悩みが解決しました。
- やる気が出ず始められない:タイマーをセットしたら自然と気持ちのスイッチが入る
- 集中力が途切れしまう:タイマー式勉強法で集中力が持続
- 集中できないまま時間が過ぎる:時間を測ることで集中が深まる
なにか1つ勉強グッズを買うならタイマーをおすすめします。
私は「TickTime」をメインで使っています。高価なのでまずは低価格のタイマーから試してみるでもOK
タイマーについては以下の記事でまとめているので、気になる方はご覧ください。
タイムロッキングコンテナ:凶悪な敵「スマホ」を隔離しよう
私の時間を一番奪っていたものは「スマホ」でした。
タイムロッキングコンテナ「キッチンセーフ」は我慢したい物を中に閉じ込め、一定時間取り出せなくするアイテム。依存を断ち切るのに役立ちます。
社会人が勉強するにあたって、「時間がない」は大きな障壁ですよね。
私はキッチンセーフを使ってスマホの使用時間を1日平均3時間から45分まで減らせました。
週15時間の捻出に成功。時給1,000円としても週に15,000円分。コンテナの価格は高めですが、まったく後悔していません。これぞ「人生を変えるガジェット」。
タイマーとどっちをトップバッターにするか悩みました
タイムロッキングコンテナの詳細なレビューは以下をご覧ください。
耳栓・ノイズキャンセリングヘッドホン:無音で集中
家族と暮らしていると生活音が気になることはありませんか?一人暮らしでも工事の音や隣人の生活音が気になる場合も。
勉強したいのは私の都合。なので、家族に静かにしてとお願いするのは自分勝手だと感じます。そこで、勉強時間だけ耳栓をしています。
はじめはノイズキャンセイリングヘッドホンを使っていましたが、無音の方が集中できるので耳栓に変更しました。
ヘッドホンもおすすめですが、手頃なので迷ったら耳栓から試してみてください
ヘッドホンなら歌詞のない音楽を聴きながら勉強するのがおすすめです。歌詞があると気を取られて集中力が途切れてしまいます。
私はスカルキャンディのVENUEというモデルを使っていました。1万円台と低価格ながらノイズキャンセリングもしっかり効き、コスパの高い商品です。
肩がこりやすい人は、SONYのWH-1000XM4やAppleのイヤホンAirPodsProをおすすめします。
社会人におすすめな勉強グッズ
次に、最初に紹介した3つほどではないですが「買ってよかった」「毎日使っている」といった勉強グッズを厳選して紹介します。
すべて揃える必要はないですが、気になるものがあれば購入を検討してみてください。
スタンディングデスク
レンタルを考えたこともありましたが、折り畳めてコンパクト、低価格な商品を愛用中。スタンディングデスクには以下のようなメリットがあります。
- 集中力が高まる
- 座りすぎによる疾患予防
- 運動不足解消
「立ちっぱなしで使うもの」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、誤解です。
「座りっぱなしを防ぐもの」くらいに考えてください。椅子を用意して、疲れたら高さを下げて座って作業しましょう。
スタンディングデスクはクセの強いアイテムなので、迷ったらレンタルという選択肢もありです。気になる方は以下の記事で解説しているので読んでみてください。
ブッククリップ
ブッククリップはページの端をつまんで、本を開いたまま固定するクリップです。
資格試験など、分厚い参考書を読んだり、問題集を解いたりするとき、手で押さえるのは地味にストレスですよね。ブッククリップを使えば、低価格で小さなストレスをなくして快適な勉強時間を過ごせます。
使っているブッククリップについては以下で紹介しています。良ければ読んでみてください。
お気に入りのボールペン
お気に入りの書きやすいボールペンを使うとモチベーションがあがります。
私はボールペンながら万年筆のような高級感と書きやすさがあるZOOM505を愛用しています。
黄色の紙に青文字で書くと記憶が定着しやすい、創造性が高まる、といった効果もあるそうです。
なので、私はリーガルパッド(次に紹介)に青インクで書いています。
使いやすいノート
高級ノートも良いですが、おすすめなのはリーガルパッド。
リーガルパッドは一般的なノート(B5サイズ:18.2cm×25.1cm)より一回り大きいメモ帳(22cm×30cm)です。
色は黄色で、横の線と左から3cmほどの位置に縦の線が1本入っています。紙質は少しゴワゴワした感じ。海外では一般的で、海外ドラマや映画で見たことある方もいるのではないでしょうか?
メリットは以下。
- コスパが良い
- 黄色が目に優しく、見つけやすい
- 使いやすい罫線
- お洒落でモチベーションがあがる
長らく愛用していて、以下の記事でも解説しています。
ToDoリスト
無印良品の短冊型のToDoリストを使っています。平日は複数タスクをこなすことは少ないですが、休日や連休の勉強計画を立てるのに役立ちます。
例えば今日なら以下がリストに書いてあります。
- 転職の面接練習
- ブログ更新「勉強グッズ」
- Webマーケのニュースチェック
- 今年の目標を立てる
光目覚まし
朝は脳のゴールデンタイムとよばれ、高い集中力を発揮できます。勉強するなら活用しない手はありません。
しかし、朝が苦手な人は多いのではないでしょうか。特に冬の朝はつらい。そんな方におすすめなのが光目覚まし。
日の出のように設定時間が近づくと少しづつ明るくなり、快適に起床することができます。
光だけじゃなくて音が鳴るアラーム機能もついてます。マツコの知らない世界で紹介された商品です
Kindle Paperwhite
持ち運びが楽なので個人的には読書は電子書籍をおすすめします。スマホの代わりにポケットに入れておき、ふとした空き時間に読書をしています。
大きい本だと持ち歩くのが大変だし、電車で広げにくい。最近はスマホをカバンに入れて、ポケットにKindleを入れるようにしています。スキマ時間の読書が捗るのでおすすめ
個人的には最近の買い物で満足度No. 1。古いKindleを使っていたのですが、11世代に買い替えました。
- 充電がUSB Type-C
- 防水機能
- バックライトの色調補正機能
11世代からのパワーアップが凄すぎる。古いモデルを使っている方は乗り換えタイミングかなと思います。
社会人におすすめの集中力回復グッズ
集中力を上げることも大切ですが、疲れ切った頭をリフレッシュすることも同じくらい大切です。特に社会人は働いた後の夜の勉強でいかに集中できるかが結果を左右します。
ここでは、疲れた頭をリフレッシュする集中力回復グッズを紹介します。
運動グッズ
軽い運動が脳を活性化させ、集中力を高めます。
「仕事で疲れてるのに運動なんてできない!」と思うかもしれませんが、騙されたと思って一度試してみてください。
例えば、同じ1時間でも疲れた頭で1時間ダラダラ勉強するより、10分の運動後に50分集中して勉強した方が効率が良くなります。運動した方が疲れも実は取れるのです。
私は筋トレ、もしくは2〜3kmの軽いランニングのどちらかをしています。
あくまで集中力のためで、運動のための運動ではありません。自分にあった筋トレをYouTubeで探してみたり、一駅歩いてみたりと「頑張りすぎない」丁度良い運動を探しましょう。
観葉植物や自然の写真・動画
自然との触れ合いにより不安とストレスが軽減されます。自然は動画や画像を見るだけでも大きく改善できることがわかっているそうです。
メンタリストDaiGoさんの「超時間術」で紹介されています
私はガジュマル、パキラ、テーブルヤシという観葉植物を部屋で育てています。勉強するスペースに植物や自然の写真を飾ってみましょう。
おやつ
お腹が空くと集中力が切れてきませんか?そんなときは我慢せずにおやつを食べましょう。
とはいえ、ケーキやクッキーを好き放題に食べては健康に悪いです。おすすめなのが、健康に良いおやつを選ぶこと。
私はナッツとダークチョコをおやつにしています。ダークチョコは少なくても満足感が高く、ナッツは無添加・無塩でもおいしいのでおすすめです。
チョコレート効果は95%を食べていましたが、少し苦いので今は86%にしました
社会人は勉強グッズで集中力を最大化しよう
勉強グッズを活用することで、勉強の質は格段に上げられます。
はじめに紹介した「タイマー」「タイムロッキングコンテナ」「耳栓」は特に集中力を高めてくれる勉強グッズです。私も勉強グッズを活用しはじめてからなまけず勉強できています。
社会人として働きながら勉強するなら、限られた時間でいかに集中できるかが鍵。
自分にあったグッズを取り入れて、目標達成に向けて頑張っていきましょう。それでは!
コメント