【徹底調査】WEBMARKSの口コミ・評判は?特徴や通うメリット・デメリットを解説

スポンサーリンク

SEOを勉強したい!WEBMARKSってどうなの?

評判は良い?悪い?

ふるまち
ふるまち

WEBMARKSはSEO&案件獲得に特化した業界唯一のスクールです。評判も良かったです。SEOを勉強したいならおすすめですね

こんにちは。webマーケティング業界で働いているふるまち(@furumachiLife)です。

将来性、身につくスキル、働き方の自由さに惹かれて30代、未経験でwebマーケティング業界に転職しました。

SEO特化型のwebマーケティングスクール「WEBMARKS」。SEOコンサルタントやブログで稼ぎたい人で気になっている方も多いのではないでしょうか。

ここでは現役webマーケターの私が「WEBMARKS」について口コミを中心に解説していきます。

ふるまち
ふるまち

以下の記事では安くてコスパの良いwebマーケティングスクールをまとめて紹介しています。あわせてご覧ください

スポンサーリンク

WEBMARKSはSEO特化型のwebマーケティングスクール

引用:WEBMARKS HP
運営会社株式会社WEBMARKS
費用(税込)超実践型講座:638,000円
動画講座:440,000円
受講形態オンライン
学習期間3〜6ヵ月
学べる内容SEO
アクセス解析
提供サービス個別面談
チャットでの質問対応(回数無制限)
推奨資格・図書の斡旋
交流会
案件獲得サポート
卒業後のチャットサポート
その他30日間の全額返金保証
1231まで入学金70,000円オフ

WEBMARKSはSEO特化型のwebマーケティングスクールです。

ふるまち
ふるまち

SEOはSearch Engine Optimizationの略で意味は「検索エンジン最適化」。Googleなどの検索エンジンから集客する手法になります。簡単に言うと特定のキーワードで検索されたときに対象のページを上位に表示させるようにするスキルですね

また、少しめずらしいのがフリーランスSEOマーケターの養成に力を入れていること。

他のスクールではweb広告運用を数ヵ月学んでから転職をめざすところが多いです。SEO特化型でフリーランス(個人での案件獲得)をめざせるのはWEBMARKSだけの特徴になります。

ふるまち
ふるまち

SEOを学びたいならWEBMARKSがおすすめですね。また転職に成功している方も多いので、転職希望の方も安心してください

WEBMARKSの口コミ・評判

ここからはWEBMARKSの口コミ・評判を実際にみていきます。

口コミ・評判からは利用者のリアルな声がわかるのでチェックするようにしてください。

未経験でも、働きながらでも、30代でも成長できる

この方は30代未経験で働きながらSEOを学習し、成長を実感できたようです。

ふるまち
ふるまち

私も30代未経験からwebマーケターに転職したので、これは同意です。30代からでも全然間に合いますよ

WEBMARKSでは以下のような経歴の卒業生がSEOマーケターへの転身に成功しています。

  • アルバイト
  • タクシー運転手
  • 学生
  • 猟師
  • 主婦
  • 30代女性
  • 40代後半

30代でも、40代でも、性別・職業関係なく活動できていることがわかりますね。

「自分でもできるだろうか…」と不安な人も安心できるのではないでしょうか。

すぐに案件を獲得できた

学んだ内容をもとにすれば、案件獲得も難しくないとの口コミです。

WEBMARKSでは案件の獲得方法も学べるため、スムーズに個人での活動に移行できるのはメリットと言えます。

副業でも最初に受注した案件は単価が低くなりがちです。実績を積んでいくと単価もアップしますので、始めは実績を積むことを優先しましょう。

ふるまち
ふるまち

私が副業で初めて請け負ったwebライターの案件は1,500文字書いて350円、文字単価0.2円でした。その後、文字単価は1円、2.5円、3円と上がっています

【2023年最新】副業で稼げる!おすすめwebマーケティングスクール6選

フリーランスとして恵まれた環境で働けている

卒業後、フリーランスとして働かれている方の口コミです。

フリーランスは案件ごとに対応チームが変わることもあり大変ですが、やりがいを感じて働けているようです。

ふるまち
ふるまち

webマーケティングのように1人で食べていけるスキルが身につくと「今の会社のままで大丈夫だろうか…」「クビになったらどうしよう…」などの不安がなくなりますよ

職務経歴書の添削が良い

転職でも案件獲得でも職務経歴書はかなり重要です。

関係がなさそうな経歴もwebマーケティングに理解がある人が見ると「活かせる!」と感じることもあります。

プロに相談できるのはメリットですね。

ふるまち
ふるまち

webマーケターに転職後に自分の職務経歴書を振り返ると、「あの仕事のことしっかり書いておけば良かったな」と思うものがいくつかありますね

個別コンサルで悩みを解決

WEBMARKSでは個別コンサルが受けられます。

現役webマーケターから仕事の獲得の仕方などを習えるのは働き始めた後のイメージが膨らみますね。

独学で知識は学ぶことができても、案件の獲得方法は学びにくいです。

直接教えてもらえるのはWEBMARKSならではのメリットと言えるでしょう。

ふるまち
ふるまち

webマーケティング会社に就職して案件の取り方を見るか、フリーランスに習うかしかないですね

アフターサポートも充実

WEBMARKSは「講義を受けたら終わり」ではなく、講義終了後のアフターサポートも充実しています。

アフターサポートは学んだことを活かして、どのように案件を獲得していくか学ぶステップです。

他にもチャットサポートや勉強会も開催されています。

ふるまち
ふるまち

学んで終わり!ではなくその次のステップまでフォローしてくれるのはありがたいですね

無料面談で真剣に相談にのってくれた

スクールの無料面談に申し込むと「無理やり入会させられるのでは…」と不安になりますよね。

WEBMARKSでは受講希望者の話をしっかりと聞いて、相談にのってくれるようです。

ふるまち
ふるまち

無理やり入会させるのではなく、合わないと思ったらハッキリ言ってくれるのは好感が持てますね

少しでも気になったら無料相談で話を聞いてみることをおすすめします。

1ヵ月の全額返金保証あり

WEBMARKSを選ぶメリット

ここからは数あるwebマーケティングスクールのなかからWEBMARKSを選ぶメリットを紹介していきます。

webマーケティングスクールに求める条件とマッチしているか確認してみてください。

SEOに特化して学べる

引用:WEBMARKS HP

SEOもカリキュラムに含まれているスクールはありますが、SEOに特化して学べるのがWEBMARKSで学ぶメリットです。

学習期間すべてをSEOに使うのと、広告やSNSとあわせてSEOを学ぶのでは密度が違います。

参考までに以下にWEBMARKSののカリキュラムを引用します。

SEO内部対策(1ヵ月目)
  • 【第一回】タグと<h1>タグの改善
  • 【第二回】meta descriptionとalt属性の改善
  • 【第三回】URL正規化・Canonicalタグ
  • 【第四回】グロナビ&パンくず
  • 【第五回】キーワード調査・選定
  • 【第六回】サイトマップ確認と更新/robots.txt
  • 【第七回】カスタム404ページの作成
  • 【第八回】被リンク精査
  • 【第九回】サイト表示速度改善
  • 【第十回】構造化データ
コンテンツマーケティング(2ヵ月目前半)
  • 【第一回】SEOキーワードを選定する
  • 【第二回】ユーザーの検索意図を読む
  • 【第三回】ページ構成の作成
  • 【第四回】ページ内部のSEO対策
  • 【第五回】ページ外部のSEO対策
  • 【第六回】ページのリライト
アクセス解析(2ヵ月目後半)
  • 【第一回】GAとは?導入と設定
  • 【第二回】ユーザーの特徴・アクセス状況
  • 【第三回】行動:ユーザーの閲覧状況
  • 【第四回】コンバージョン:目標への到達状況
  • 【第五回】ヒートマップによるユーザー動向解析
  • 【第六回】ahrefsの使い方講座
営業獲得・契約(3ヵ月目)
  • 【第一回】直案件の取り方
  • 【第二回】代理店営業のやり方
  • 【第三回】職務経歴書の書き方
  • 【第四回】直案件実例紹介
  • 【第五回】代理店案件実例紹介
  • 【第六回】提案資料
  • 【第七回】営業から契約までの流れ
  • 【第八回】初回提案から実際の業務の流れ
  • 【第九回】持続化補助金・地域おこし協力隊・その他特典
  • 【特 典】外部特典動画など!
ふるまち
ふるまち

SEOを仕事にするのに必要な知識が網羅されています。私はコンテンツSEOを中心に仕事をしているので、内部対策などは勉強し直したいですね…

「SEOを学びたい!」と考えているならWEBMARKSがおすすめです。

挫折しにくいしくみが整っている

webマーケティングは専門用語も多く、答えがない課題と向き合わなければならない、実務のイメージがわかないなど独学だと挫折してしまうリスクがあります。

WEBMARKSでは以下のような挫折しにくいしくみも整っています。

  • 個別面談
  • 回数無制限の質疑応答
  • グループワーク
  • 交流会

webマーケティングスクールを選ぶなら、質疑応答の回数が無制限なところ、個別相談ができるスクールをおすすめします。

ふるまち
ふるまち

スクールのなかには個別相談がなかったり、質問の回数が決まっていたりするところもあるので、事前に確認しましょう

卒業後のサポートしてくれる

引用:WEBMARKS HP

カリキュラム終了後のサポートが充実しているのもWEBMARKSの特徴です。

  • 勉強会の開催
  • 卒業しても最新の講義動画が見れる
  • 案件獲得後の実務についても相談可能
  • グループチャットでの最新情報のシェア

「卒業して終わり」ではなく、その後の案件獲得やマーケターとしての成長もサポートしてくれます。

ふるまち
ふるまち

私は独学で学習しましたが、現場の悩みを相談できる人や最新情報を届けてくれるしくみがあればどんなに楽か…、と思います。これらの卒業後のサポートやつながりはスクールならではのメリットですね

全額返金保証がある

引用:WEBMARKS HP

WEBMARKSには30日間の全額返金保証があります。

ふるまち
ふるまち

「講義1回目まで」「1週間」などはありますが、1ヵ月はすごすぎます…

30日間、週1回の講義を受講し「納得いかない」「SEOは向いていない」と思った場合は、全額返金してもらえます。

条件は「講義の欠席がないこと」「課題未提出がないこと」のみ。

新しいことにチャレンジするのは勇気が入りますが、返金保証があれば安心ですね。

気になった方は、まずは以下より無料相談してみましょう。

1ヵ月の全額返金保証あり

WEBMARKSのデメリット

ここからはWEBMARKSのデメリットを紹介していきます。

スクールの費用は安くありません。メリットだけでなく、デメリットも確認したうえで決めましょう。

SEO以外を学びたい人には不向き

WEBMARKSはSEO特化型のwebマーケティングスクールなので、カリキュラムはSEO中心です。

web広告やSNSマーケティングなど、他の手法に興味があるなら他のスクールを選んだ方が良いでしょう。

ふるまち
ふるまち

学びたい内容が定まっていない人には、Withマーケのような広く学べるスクールがおすすめですね

一方で、SEOを学びたい人には最適なスクールです。

グループワークが苦手な人はつらい

カリキュラムにグループワークが含まれているので、グループワークが苦手な人はしんどいと感じるかもしれません。

一方で、一緒に勉強する仲間と交流できますし、将来のwebマーケター仲間を作れる機会でもあるので、「絶対ムリ」でなければメリットの方が大きいでしょう。

WEBMARKSの料金

WEBMARKSのコースと料金
引用:WEBMARKS HP

WEBMARKSのコースは「超実践型講座」と「動画講座」の2つです。

超実践型講座は通常講義の他に、事前学習として1ヵ月、動画コンテンツでSEOを基礎を学ぶ期間が設けられています。

さらに、案件獲得のサポート期間が講義終了後の2ヵ月間に設けられていて、提案資料作成やポートフォリオ作成を現役webマーケターにサポートしてもらえます。

動画講座は通常講義の3ヵ月間のみなので、短期集中で卒業したい人におすすめでしょう。

ふるまち
ふるまち

1ヵ月あたりの費用でみると、超実践型講座の方が40,400円お得です。単純にどれくらいの期間を勉強に使えるかで選んで問題ないでしょう。迷ったら無料相談で話を聞いてみることをおすすめします

1ヵ月の全額返金保証あり

WEBMARKSがおすすめな人・おすすめしない人

WEBMARKSは以下の人におすすめです。

WEBMARKSがおすすめな人
  • SEOに興味がある
  • SEOコンサルタントになりたい
  • webライター・SEOメディアの編集者になりたい

やはりSEO特化型のスクールなので、SEOが関係する仕事に興味がある人に向いていますね。

一方で、以下のような人には他のスクールがおすすめです。

WEBMARKSをおすすめしない人
  • SEO以外にも興味がある(広告やSNS)
  • webマーケティングを広く学びたい
  • webマーケティングのどの手法を学びたいか定まっていない

上記のような人は学びたい手法に特化したスクールや広くwebマーケティングを学べるスクールを選ぶと良いでしょう。

ふるまち
ふるまち

おすすめのスクールは以下の記事で紹介しています。あわせて見てみてください

WEBMARKSと他のスクールの料金比較

スクール名WithマーケWannabe AcademyWEBMARKS
費用
(税込)
4,980円/月264,000円超実践型講座:638,000円
動画講座:440,000円
学べる内容SEO
SNSマーケティング
web広告運用
web広告
SNS広告
アクセス解析
SEO
アクセス解析
受講形態オンラインオンライン、通学通学、オンライン
学習期間無期限3ヵ月3〜6ヵ月

他のスクールと比べると料金設定は高めですね。

一方で、サポート体制が充実していたり、全額返金保証があったりと他のスクールにはないメリットもあるので、おすすめできるスクールです。

WEBMARKSでSEOマーケターになろう

WEBMARKSはSEO特化型のwebマーケティングスクールです。

以下のような口コミ・評判がSNSでは投稿されていました。

  • 未経験でも働きながらでも30代でも成長できた
  • 学んだ内容ですぐに案件を獲得できた
  • 卒業後フリーランスとして恵まれた環境で働けている
  • 職務経歴書の添削が良い
  • 案件獲得の話をプロから直接聞けた
  • 無料面談で真剣に相談にのってくれた

案件獲得サポート、回数無制限の質疑応答、個別コンサルなどサポート体制が充実しているスクールになります。

30日間の全額返金保証があるのも安心です。

SEOに興味がある人にとっては特におすすめのスクールと言えるでしょう。まずは以下より個別相談を受けてみてください。

1ヵ月の全額返金保証あり

よくある質問

Q
WEBMARKSの特徴は?
A

WEBMARKSの特徴は「SEO特化型のカリキュラム」「案件獲得サポート」「30日間の全額返金保証」などがあげられます。特にSEO特化型のスクールはめずらしいので、SEOに興味がある人にはおすすめのスクールです。

Q
WEBMARKSのデメリットは?
A

SEO特化型なので、web広告やSNSなど他のwebマーケティング手法に興味がある人には向かないことです。

Q
WEBMARKSがおすすめな人は?
A

SEOマーケターになりたい人、副業ブログで稼ぎたい人、webライター・SEOメディアの編集者として働きたい人には特におすすめです。

1ヵ月の全額返金保証あり

コメント

タイトルとURLをコピーしました