PR

【120時間の差】社会人が昼休みに勉強すれば収入が上がる理由

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
  • 昼休みを有意義に過ごしたい
  • スキマ時間を使って勉強したい

と考えている方は多いのではないでしょうか?

毎日の1時間の昼休み。20〜30分ほどで昼食を終えて、30分ほど使える時間はあるものの、ほとんどの方はスマホでネットサーフィンをしています。

ふるまち
ふるまち

私の会社でも周りを見渡すとスマホを見ている人が8割ほどでした

昼休みの30分を有効に使えれば、収入アップにつながる可能性が高いです。

本記事では

  • 社会人が昼休みに勉強するメリット
  • 周りの目が気になる人の勉強方法
  • 勉強以外の有意義な過ごし方

について実際に昼休みに勉強しているふるまち@furumachiLife)の実体験も含めて詳しく解説していきます。最後まで読めば収入アップ、スキルアップにつながる有意義な昼休みを過ごし方がわかるでしょう。

スポンサーリンク

社会人が昼休みに勉強するメリット

昇進・昇給、収入アップにつながる

昼休みの30分でも勉強を重ねていけば昇進・昇給、収入アップにつながる可能性が高いです。

社会人の平均勉強時間は「令和3年社会生活基本調査」(総務省統計局)によると平均、なんと1日7分

ふるまち
ふるまち

平均なので勉強時間「0」の人の割合が多そうですね。働きながら勉強するのは疲れますので…

みんなが勉強しているなら大変ですが、してない人に勉強で差をつけるのは難しくないですよね。

仕事に関係することを勉強すれば昇進・昇給につながりますし、仕事とは別にスキルを磨けば副業や転職によって収入アップが狙えます。

転職を考えるならチェックしておきたいサイト
  1. リクルートエージェント:業界最大級。求人数が多いので悩んだら登録しておきましょう。
  2. doda:私も使っているエージェント。おすすめ求人の精度が高く、求人数も多いです。

いずれも無料で利用可能です。

私もリクルートエージェントで面談しましたが、志望する業界の動向、勉強しておいた方が良いことを教えてもらい、ESと職務経歴書の添削もしてもらえました。

無理やり企業と面談させられることもなかったです。相談だけで終わってもOKなので、転職が少しでも頭にあるなら勉強する前に面談してみると良いでしょう。

仕事にやりがいが出てくる

なにごとも真面目に取り組むほど、やりがいを感じるものです。趣味ものめり込むほど面白いと感じませんか?

仕事で使えるスキルを勉強して、日々実践していると仕事が楽しくなってきます。もちろん勉強の成果が出るときもあれば、すぐには出ないときもあるでしょう。しかし、勉強の成果が出たときの達成感は素晴らしいものです。

ふるまち
ふるまち

私もマーケティングについて勉強していて、企画を立てるときも意識するようになりました。勉強しながらすぐに仕事に活かせると毎日が楽しくなりますよ

周りの目が気になる人の勉強方法

昼休みに会社で勉強するのは周りの目が気になる人もいるのではないでしょうか。

  • 「意識高いね」といった冷やかしの目
  • 「仕事以外のことはするな」という上司
  • 「勉強してる姿を見られるのが恥ずかしい」という気持ち

事情はいろいろあると思います。

ふるまち
ふるまち

私も参考書を広げて会社で勉強するのは抵抗があります…

本来、休憩時間は仕事と関わらない時間でなければなりません(参考:厚生労働省HP)。周りを気にせず勉強しても問題ないということは覚えておきましょう。

場所を変えて勉強する

会社での視線が気になるなら、場所を変えて勉強することを検討しましょう。

私は日によって昼休みになったら朝に買っておいたサンドイッチを食べる→すぐカフェに移動して勉強する、と社外で勉強することもあります。

近くにスターバックスがありますが、社員が来ることもあるので少し先にあるエクセルシオールカフェを利用しています。

メリットは外に出て歩くこと、日光に当たることでセロトニンとよばれるリラックス効果のある脳内物質が活性化することです。集中力回復にもつながり、午後の仕事にも良い影響を与えてくれるでしょう。また、カフェなら勉強に集中にしやすいです。

デメリットは昼食の時間が短くなってしまうこと、コーヒー代がかかること。毎日カフェを利用するのはお小遣い制のサラリーマンには厳しいです。他の方法と併用すると良いでしょう。

スマホで勉強する

スマホを使った勉強もおすすめです。

Kindleなど電子書籍で勉強するもよし、事前に勉強用のデータをスマホに入れておくのもよし、方法はいろいろあります。

私はスマホ学習対応の参考書を使っています。FP3級の以下のテキストはスマホ学習に対応していて、購入すると章ごとに概要をまとめたPDFデータをダウンロード可能です。

前日の夜、当日の朝に勉強した内容を昼休みに復習しています。

Kindle Unlimitedの入会期間中は毎日読書をしていました。200万冊以上が読み放題で最初の30日間は無料、時期によっては3カ月99円といった割引もしているので気になる方はぜひ。

Kindle Unlimited 読み放題を無料でお試し

音声メディアで勉強する

音声メディアで勉強するのもおすすめです。

オーディオブックなら目を休めながら聞くこともできますし、周りの視線も気になりません。午後の仕事に向けて休みながら勉強できるのは魅力です。

午前の仕事をして、午後からも仕事が山積みなのに、昼休みまで勉強するのは辛い…という人にも気軽に利用できるのではないでしょうか。

Amazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」は1カ月の無料体験期間があります(Prime会員なら3カ月、退会は自由です)。つまり、1冊無料なので気になる方は試してみてはいかがでしょうか。

オーディオブックを無料で試してみる

Youtubeなど動画で勉強も効率的ですが、周りの視線が気になる場合は利用しにくいかもしれません。

勉強以外の有意義な過ごし方

昼休みの有意義な過ごし方は勉強だけではありません。例えば、

  • ランチを食べに行く
  • 散歩をする
  • 昼寝をする

といった過ごし方もおすすめです。

ランチと散歩はカフェと同じく、外に出て歩くこと、太陽にあたることでセロトニンが活性化され、集中力が回復します。

また、20〜30分の短い昼寝により脳のパフォーマンスが回復することが研究からわかっています。午後の仕事に集中して取り組みたい、夜の勉強に力を残しておきたい、という方には昼寝がおすすめです。

厚生労働省の健康づくりのための睡眠指針でも30分以内の短い昼寝は推奨されています。

私は朝と夜にも勉強と副業をしているので昼休みは昼寝にあてることが多いです。夜も勉強したいけど集中できない!という方は以下の記事で解説しているのでご覧ください。

昼休みを有意義に過ごして人生を充実させよう

昼休みにスマホでネットサーフィンをして過ごすのは疲れも取れず、成長もできずであまりおすすめではありません。

ふるまち
ふるまち

私も好きなスポーツのニュースを見てたら終わった、なんてよくあるんですけどね笑

社会人の平均勉強時間は7分。昼休みの30分でも勉強すれば周りと大きな差をつけることができます。

なにを勉強すれば良いかわからない、という方は「Kindle Unlimited」「Audible(オーディブル)」で読書からはじめてみるのはいかがでしょうか?

昼休みを有意義に過ごして収入アップを目指しましょう。それでは!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
社会人の勉強
スポンサーリンク
ふるまちをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました