社会人ってなにを勉強すれば良いの?おすすめは?
社会人も勉強しなきゃダメなんでしょうか?
転職・副業のための勉強、FPや日商簿記などの資格試験の勉強をしてきた私が実体験からお答えします
こんにちは。独学で未経験からwebマーケターになったふるまち(@furumachiLife)です。
社会人は学生時代のように定期試験や受験、決まった科目もないので、いつ、どれくらい、何を勉強したら良いか迷いますよね。
でも「将来がなんとなく不安…、勉強しなきゃ」と感じている方も多いのではないでしょうか。
本記事では勉強に悩む社会人に向けて、以下の内容を解説していきます。
- 勉強しない社会人の末路が悲惨な理由
- 社会人におすすめの勉強内容
- 社会人が勉強時間を確保するコツ
将来に少しでも不安があるなら、ぜひ最後まで読んでみてください。
私自身はまったく勉強しない社会人でした。2020年以降、在宅期間で自分を見つめ直す時間が増え、勉強を始めています。勉強を始めてから転職に成功したり、副業ができるようになったりと人生が少し変わりました。勉強を始めて人生を変えてみませんか?
【ケース別】転職と副業どっちをするべき?フローチャートで即答!【実体験あり】
世の中の社会人はどれくらい、なにを勉強している?
ここからは政府の統計データをもとに以下について解説していきます。
- 社会人の平均勉強時間
- 勉強している社会人の割合
- 社会人が勉強している内容
社会人の平均勉強時間
社会人の平均勉強時間は「令和3年社会生活基本調査」(総務省統計局)によると1日たったの7分でした。
統計表を細かくみると平日の平均が6分、土曜日が9分、日曜日が10分です
平均勉強時間なので、勉強している人としていない人で二極化していて、平均すると短い時間になっていると考えられます。
つまり、勉強している社会人は多くないと言えるでしょう。
勉強する社会人は増えている
「令和3年社会生活基本調査」(総務省統計局)によると過去1年間、学習に関わる行動をした社会人の割合は41.9%でした。
社会人に限らずでみると39.6%で、2016年と比べて2.7%増えています
図の青の棒グラフを見てください。2016年と2021年の差を表しています。
特に30〜34歳、35〜39歳で増加しているのがわかり、学習する社会人は増えていると言えるでしょう。
しかし、約60%は1年間で1度も勉強に関わる行動をしていません。
「増えているけど少ない」ことになりますね。勉強始めるなら早い方が良いです。勉強している人が少ないほど、勉強して差をつけやすいですよね
みんなはなにを勉強している?
では、勉強している人たちは何を勉強しているのでしょうか。
同調査では「家政・家事」を除くと男性、女性ともに「パソコンなどの情報処理」が1番多くなっています。
他にも「英語」「芸術・文化」「人文・社会・自然科学」「商業事務・ビジネス関係」あたりが人気ですね。
男性が多く女性が少ないのは「商業事務・ビジネス関係」、女性が多く男性が少ないのは「芸術・文化」と性別による違いが結構あります
目的によりますが、勉強を成果が出るまで継続するにはモチベーションの維持が大切です。
仕事に関連が深いことや転職のため、収入につながる資格取得のため、など明確な目標を設定できる勉強内容を選びましょう。
社会人におすすめの勉強内容7選
ここからは勉強を始める社会人の方におすすめの勉強内容を厳選して7個紹介していきます。
なにを勉強しようか悩んでいる方は参考にしてください!
ITスキル
総務省の調査でも1位になっていたのは「パソコンなどの情報処理」でしたね。
パソコンについて勉強をするなら、MicrosoftのOfficeソフト「Word」「Excel」「PowerPoint」がおすすめです。
あらゆる職種で使う機会が多いですし、勉強すれば仕事の効率化につながります。
特にExcelを使える社会人は多いですが、本当の意味で使いこなせる社会人は少ないです。
VBAやマクロを勉強すれば、作業を自動化できたり、集計を高速化できたりと他の社員にはないスキルが身につきます。日頃の業務の幅も広がり、転職にも役立つでしょう。
転職に使いたいならマイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の資格取得がおすすめです。Officeソフトについてのメジャーな資格なので、社内でのアピールや転職時に役立ちます
【個人ブログ】30代で未経験職種に転職した体験談【転職日記】
英語
続いても、総務省の調査で上位になっていた「英語」です。
英語を勉強するメリットは多いです。
英語を習得すれば、英語を使う部署に異動できたり、英語を使う仕事に転職できたりと仕事の幅を広げることができるでしょう。
また、一部の大手企業ではTOEICの点数を応募条件にしている企業もあります。「英語を使う仕事」への転職だけでなく、「大企業への転職」にも役立つ可能性が高いです。
例えば、webサイトの知識に加えて、英語力もあればグローバルサイトの運用に関われるようになれます。「自分のスキル×英語力」で転職しやすくなったり、年収がアップしたりとキャリアアップに直結しますよ
他にも最先端の情報が英語で発信される領域も多くなっています。
英語で情報収集できることで、国内情報のみを参照しているライバルより新しい情報を早く仕入れることができるでしょう。
例えば、私はwebマーケターとして働いてますが、webマーケティングは日本よりアメリカの方が情報が早く、英語で情報収集ができると便利です
最後に、海外旅行を楽しめるのは言うまでもありませんね。
英語が自由に使えれば、ガイドを使わず旅行ができて節約になったり、観光客が少ないエリアでも不自由なく過ごせたりと海外旅行がより楽しいものになるでしょう。
英会話スクールは高いので勉強するならオンラインがおすすめです。まずは無料体験で試してみましょう
無料体験レッスンはこちら
私も絶賛英語は勉強中で、以下noteに勉強の経過をまとめています。
【0ヵ月目】「英語勉強したら年収上がるんじゃね?」と思ったので勉強を始めた話
お金
NISAやiDeCo、投資など、お金に関わるニュースを見かける機会が増えました。
気になっているけどよくわかっていない方も多いのではないでしょうか。お金の話はなんとなく小難しいイメージがありますよね。
実はお金の知識がないことで、気づかぬうちに損してしまっている可能性があります。
お金の知識で損しないために、勉強でおすすめなのがFP(ファイナンシャル・プランナー)の資格を取ること。
FPは金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など家計に関わるお金の専門家。
FPの資格は1級から3級まであり、教養のために勉強するなら3級で十分です。FP3級を取得すれば、生きていくうえで必要なお金の知識はほぼすべてカバーできるでしょう。
正式名称はファイナンシャル・プランニング技能士という国家資格で、私は2級を持っています。FP3級は以下のテキストを使って2ヵ月ほどの勉強で合格できました
仕事に関係する勉強
次は今の仕事に関係する勉強です。
日頃の仕事で活かせるので効果を実感しやすく、目的も明確なので、始めやすく続けやすいのがメリットですね。
例えば、事務の仕事ならパソコンスキル、管理職を目指しているならマネジメントスキル、仕事に関連する資格があるなら取得を目指すのも良いでしょう。
年齢が上がっていくとマネジメントスキルの有無で収入の差が開いてきます。
部下ができて慌てることのないように、早いうちからマネジメントを勉強しておくのがおすすめです。
私の場合、webマーケティングを仕事にしているので、SEO、解析ソフト、webデザイン、ライティング、HTML/CSSなどの勉強をしています
仕事に関係する勉強ならビジネススクールがおすすめ
ビジネススクールでは仕事に関わるさまざまなスキルが学べます。
費用がかかってしまうのがデメリットですが、以下のようにメリットも大きいです。
- プロの講師から学べる
- 経営から職種別スキル、汎用スキルなど幅広く学べる
- モチベーションが保ちやすい
忙しい社会人には学習する場所を選ばず、価格もリーズナブルな在宅型スクールが良いでしょう。
なかでも株式会社日本経済新聞社は日経ビジネススクールは「100以上のビジネスに直結するスキルが学べる」「自分の職種に必要なスキルを探せる」「オンデマンド型で購入した期間無制限で視聴可能」といった特徴があり、おすすめです。
金額も7,700円からとリーズナブル。以下よりチェックしてみてください
必要なスキルがわかる!
副業につながる勉強
次に副業につながる勉強です。
副業はちょっとハードル高くないですか…?
最近は自宅でスキマ時間でできる副業も増えています。私もいろいろ勉強してきましたが、「副業(収入)につながる勉強」が1番モチベーションが保てています
毎月の収入が5万円増えたらと想像してみてください。買い物や旅行、貯金、投資でもやれることの幅が広がりますよね。
どうせ勉強するならお金になることが良いと思うなら特におすすめです。
はじめやすく、月5万円を目指せる副業の例として以下があげられます。
- webライティング
- 動画編集
- せどり
- ブログ運営
- webデザイン
- YouTube
- ハンドメイド
上記のような副業につながる勉強を始めると良いでしょう。文章の書き方や動画編集、デザイン、ハンドメイドの作り方などですね。
私はwebライターとブログ、YouTubeをやっていたことがあります。個人的には文章力はあらゆる仕事に役立つことと、始めやすいことからwebライターがおすすめです。
毎月の収入を5万円増やす!副業webライターの始め方【簡単3ステップ】
フローチャートで即答!webライターとブログどっちをやるべき?
プログラミング
ここからは現状の仕事に不安を感じていて、転職や副業などに役立つ将来性の高いスキルの勉強を紹介します。
1つめはプログラミング。
学習は大変ですが、身につければメリットは大きいです。売り手市場で転職には困らず、個人で仕事を受注したり、サービスを販売したりもできます。
独学で勉強するならProgateからがおすすめです。無料で初級コースが受講できるので初心者が体験するにはぴったりです。
また、本格的に取り組むならスクール利用がおすすめになります。どのスクールもオンラインに対応しているので自宅で勉強できるのも魅力です。
以下はどちらも厚生労働省の専門実践教育訓練給付金制度の対象認定講座です。受講前申請などの手続きが必要ですが、条件を満たせば70%オフで講座を受けられます。
DMMWEBCAMP:転職サポートが充実!転職したい方におすすめ TechAcademy:無料体験あり!
webマーケティング
プログラミングと並んでおすすめなのがwebマーケティングです。
私もwebマーケティングを独学で勉強してwebマーケターに転職しました。本当におすすめなのでぜひ紹介させてください
webマーケティングがおすすめな理由として、業界が右肩上がりで成長していることがあげられます。
成長を続けていたインターネット広告費は、2021年についにマスコミ四媒体広告費を上回りました(電通「2021年 日本の広告費」)。
プログラミングと同じく、身につければ個人で稼ぐこともできますし、転職もしやすいスキルです。
webマーケティングのおすすめポイントは将来性と個人でも稼ぎやすいことの2つですね
以下で、安くておすすめのスクールを紹介しているのであわせてご覧ください。
費用が安く質の良いwebマーケティングスクール14選!安い順におすすめを紹介【無料あり】
【2023年最新】webマーケターになるには?未経験転職のためのロードマップを公開
なぜ勉強が必要?勉強しない社会人の末路
勉強しない社会人には以下のような末路が待っているかもしれません。
- 職場で居場所を失う
- 転職したくても転職できない
- 知らないことで損をする
勉強しなければならない理由は時代の変化が原因です。具体的には「AIの台頭」「終身雇用の崩壊」「情報格差」があげられます。
特別な知識・技術のいらない仕事、ルーチンワークな仕事はAIやロボットに代替される可能性が高いです。また、終身雇用の時代は終わりを迎えようとしています。
以前は、毎日まじめに会社に通っていれば出世できる会社もあったでしょう。しかし、現在は企業に力のない社員を雇い続ける体力がなくなってきているのです。
居場所がなくなってから転職しようと思っても、勉強やスキルアップをしていない社員の転職は難易度が高くなります。
また、知っていれば損しなかったり、得できる知識はたくさんあります。例えば、おすすめの勉強内容で紹介したお金の知識などが該当しますね。
損し続ける人生は不利すぎる…
勉強している社会人が少ない今なら、勉強することで周りと大きく差をつけられますよ!
勉強しない社会人の末路は悲惨!1年の勉強で人生変わった実体験を紹介
勉強するならいつ?社会人の勉強におすすめの時間
早速始めたいけど、いつ勉強すれば良いの?
社会人が勉強するなら、仕事終わり、昼休み、朝、休日のどれかになります
どの時間も有効活用したいところですよね。以下では各時間に勉強する効果や工夫などを紹介します。
仕事終わり
まず最初に考えるのは仕事終わりではないでしょうか。しかし、仕事終わりは頭が疲れ切っています。
夜に集中して勉強するためには以下のような工夫が必要です。
- 昼に仮眠をとっておく
- 勉強前に軽い運動する
- 短い時間でも継続する
まず、夜に仮眠をとってから勉強するのはおすすめしません。仮眠をとることで夜の睡眠が浅くなり、次の日以降のパフォーマンスが下がってしまいます。なので、仮眠をとるなら昼がおすすめです。
また、勉強前に軽い運動をすることで脳が活性化し集中力を高めてくれます。10分程度でも良いので騙されたと思って試してみてください。
【仮眠はNG!】仕事終わりの勉強が眠い!忙しい社会人が夜の勉強に集中する方法
昼休み
次に昼休みです。1日30分だとしても、毎日続ければ1週間で2時間30分、1ヵ月で10時間ほど時間を確保できます。
「会社で勉強するのは周りの目が気になる」という方は以下の方法がおすすめです。
- 場所を変えて勉強する
- スマホで勉強する
- 音声メディアで勉強する
会社近くのカフェなどに移動して勉強すれば、周りの目は気にせず勉強できます。また、周りにも勉強している社会人がいるので、モチベーションも上がりますよ。
また、スマホで勉強すれば勉強していることはバレません。同じく音声メディアで勉強すれば周りには音楽を聞いているように見えるでしょう。
Amazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」は1カ月の無料体験期間があります。1冊無料で試せるので、気になる方は見てみてください。
【120時間の差】社会人が昼休みに勉強すれば収入が上がる理由
朝
朝は脳のゴールデンタイムとよばれる集中力の高い時間です。
人間は寝ている間に脳内の情報が整理されます。朝は整理された頭で疲れもない状態なため、高い集中力を発揮できるのです。
他にも朝の勉強は友人や仕事の連絡がくることも少なく、邪魔が入らないのもメリットと言えるでしょう。
いつもより1時間、2時間早く起きれば、その時間は確実に勉強にあてることができます。
せっかく帰って勉強しようと思ったのに上司から「飲みに行こう」と誘われてしまったり、昼はランチに誘われるかもしれません。朝は邪魔が入ることはなく集中力も高いので1番おすすめですね
3つの対策で誰でも起きれる!社会人の勉強時間は朝がおすすめな理由
休日
まとまった時間を確保できるのが休日です。
平日にコツコツ進めつつ、休日にもまとまった時間を確保できれば目標達成に近づけるでしょう。
「スマホをさわっていたら休日が終わってしまった…」といった経験がある方もいるのではないでしょうか。
スマホ時間を制限するだけで勉強時間も確保できるようになりますよ。
連休の勉強で人生を変えよう!社会人におすすめの勉強6選とダラけず勉強する方法
社会人が勉強時間を確保するためのおすすめの方法
社会人が勉強時間を確保するには以下のような取り組みが必要です。
- 仕事を早く終わらせる
- 時間の使い方を調べて無駄時間をなくす
以下、それぞれ解説していきます。
仕事を早く終わらせる
仕事が早く終われば、その分、夜の勉強時間を長く確保できますよね。
仕事を早く終わらせるコツとして以下の3つがあげられます。
実は午前と午後で向いている仕事が違うことをご存知でしょうか。朝の勉強で説明したように午前中の方が疲れが少なく、集中して仕事に取り組めます。
そのため、細かい事務作業は午後にまわして、午前中に集中力を使う仕事を振り分けると効率化できるでしょう。
私は企画書の作成など集中力がいる仕事を午前にこなしています。仕事の効率がかなり上がりました
また、集中力を高めるためにタイマーなどの勉強グッズを活用するのもおすすめです。
社会人のための勉強グッズ13選!限られた時間で成果を上げる!
時間の使い方を調べて無駄時間をなくす
自分が1日どのような時間の使い方をしているか把握できているでしょうか。
人の行動のうち60%は無自覚と言われています。私たちは無意識に無駄な時間を過ごしている可能性が高いです。
おすすめなのが、1日の過ごし方を書き出してみること。1週間くらい続けると自分の時間の使い方がわかってきます。
無駄時間を発見できたり、勉強できている時間を把握できたりとメリットが多い方法です。
「帰宅してから夕食までの時間なにもしてない」「夕食後に謎の空白時間がある…」と使える時間が見えてきますよ
【3つの工夫で簡単!】社会人が勉強時間を確保する方法【実体験あり】
社会人におすすめの勉強を始めて人生を変えよう
勉強している社会人は多くありません。しかし、勉強せずに過ごしていると悲惨な末路が待っている可能性があります。
逆に、勉強している人が少ないからこそ、勉強を始めるメリットが大きいのです。
出世、副業、転職につながるスキルが身についたり、日々の生活が充実したりと勉強はメリットだらけです。
勉強を始める前はなんとなく毎日を過ごしている感覚でした。勉強を始めてからは目標ができて、人生の充実感が変わりました。この機会に勉強を始めてみませんか?
社会人におすすめの勉強として以下7個を紹介しました。
- ITスキル
- 英語
- お金
- 仕事に関係する勉強
- 副業につながる勉強
- プログラミング
- webマーケティング
勉強を始めるなら、役に立たない勉強はしたくないですよね。上記は私の勉強してきた経験から役立つものを厳選しています。
「とりあえず、小さなことから始めたい」という方には読書がおすすめです。
読書を始めるなら読み放題サービスを利用すると便利です。無料期間だけでもかなりの冊数を読めます。
勉強で社会人生活を明るいものに変えましょう。それでは!
30日間の無料体験あり
コメント