社会人も勉強しなきゃだめなの?できれば勉強したくない…
勉強しない社会人の末路は悲惨だよ…
こんにちは。正社員として働きながら勉強、副業をしているふるまち(@furumachiLife)です。
社会人として真面目に働いているけど自主的に勉強したことはない、勉強しないと将来どうなってしまうんだろう?と悩んでいませんか。
今の時代、勉強しない社会人は不幸になるリスクが高いです。かつてのように、ただ毎日会社に通っているだけで安泰な時代は終わりを迎えています。
勉強せずになんとなく生活していると、優秀な後輩や転職者、AI、ロボットに仕事を奪われ、会社に居場所がなくなる日がくるかもしれません。
逆に言えば、勉強することで幸せをつかみとることができます。実際に私は1年間の勉強で資格を3つ取得し、副業で収益を伸ばし、転職に成功できました。
本記事では
- 勉強しない社会人がなぜ不幸な末路をたどるのか
- 1年間勉強してみた私の実体験
- おすすめの勉強内容
- 社会人が勉強時間を確保するコツ
について詳しく解説していきます。
本記事を読めば、勉強が必要な理由、あなたに合った勉強内容、勉強時間の確保の方法がわかり、幸せな人生への第一歩を踏み出すことができるでしょう。ぜひ最後まで読んでみてください。
勉強しない社会人の末路:不幸になるリスクが高い
勉強しない社会人は以下のような末路をたどる可能性があります。
- 職場で居場所を失う
- 転職したくても転職できない
- 苦しい老後
勉強しなければならない理由は時代の変化が原因です。具体的には「AIの台頭」「終身雇用の崩壊」「情報格差」があげられます。順番に解説していきます。
AIの台頭により求められる仕事が変わる
特別な知識・技術のいらない仕事、ルーチンワークな仕事はAIやロボットに代替される可能性が高いです。
もし、今の仕事が代替されてしまえば、職を失ったり、安い賃金で労働を強いられたりするでしょう。
一方で、勉強して新しいスキルを身につければ、転職もできますし、代替されにくいポジションに移れる可能性もあります。
どんな仕事がAIやロボットに代替されてしまうの?
野村総研とオックスフォード大学の共同研究「日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に」を見てみよう
この研究では日本国内の601種の職業について検討され、結果として49%が代替可能と予想されています。
報告書には職種の例も記載されています。自分の職種が大丈夫か不安な人は参考に見てみてください。
今は代替されにくい職種と言われていても、技術の進歩によって危うくなる可能性はあります。日々、勉強してスキルを高めておけば安心なのは間違いありません。
終身雇用の崩壊
終身雇用の時代は終わりを迎えようとしています。また、終身雇用とセットと言える年功序列も維持が難しくなってきているのが現実です。
これまでは新卒で入社した企業に居続ければ、出世や昇給が約束され、会社が安定している限りクビになる心配もありませんでした。しかし、現在はグローバル化による企業間の競争の激化、技術の進展により、企業に「意識の低い長く居るだけの社員」を雇い続ける体力がなくなってきています。
すぐにクビになることはないかもしません。でも、長い年月で考えると優秀な転職者や後輩社員に仕事を奪われ、徐々に会社に居場所がなくなっていくでしょう。
居場所がなくなってから慌てて転職しようにも、スキルも知識も持っていない社員では転職先をみつけるのは厳しいですよね。
勉強してスキルや知識を磨き、今の仕事で活躍しつつ、いつでも転職できるといった状態になるのが理想です。
【個人ブログ】30代で未経験職種に転職した体験談【転職日記】
知らないことで損してしまう
知っていれば節約できたり、お金を増やしたりできる知識はたくさんあります。定番のものだと以下など。
知っている方も多いと思いますが、もし知らなければ、ぜひお金の勉強をはじめてみてください。これらの制度を知っているか知らないかで将来の資産額は大きく変わってきます。
お金の勉強をはじめるならFP3級の取得を目指すのがおすすめです。資格取得を通して最低限必要なお金の知識が身につきます。
なんとなく勉強するよりも、ついでに資格取得を目指した方がモチベーションもあがります!ちなみに難易度は高くありません。私は4月に勉強を開始して5月の試験に合格できました
社会人が勉強して実感した変化:1年でも人生変わる
実際に勉強することで人生は変わるのか?私が勉強した内容と結果を紹介します。
期間は1年間(2021年1〜12月)。勉強した内容は以下になります。
- 資格試験(FP、日商簿記)
- 投資
- Webライティング
- Webマーケティング
以下は結果です。
- FP3級取得(5月受験)
- FP2級取得(9月受験)
- 日商簿記3級取得(11月受験)
- 積立投資と高配当ETFの買付を開始
- Webライター(副業)で収益5万円/月達成
- Webマーケティング企業へ転職
まだ勉強をはじめて1年ですが、3つの資格を取得し、投資を始め、副業で収益を上げ、転職して、人生は大きく変わりました。
たった1年でも継続できれば人生は変わります。不幸にならないためではなく、幸せな人生をつかみとるために勉強を始めてみませんか?
【ケース別】転職と副業どっちをするべき?フローチャートで即答!【実体験あり】
【実体験】社会人におすすめする勉強内容
私が実際に勉強してみて、「おすすめできる!」と実感した勉強を紹介していきます。なにを勉強したら良いか迷ったら参考にしてみてください。
【2024年決定版】社会人におすすめの勉強7選!時間作りのコツもあわせて解説
資格試験
資格なんて取っても意味ないってよく聞くよ。本当に役に立つの?
職種によっては収入も増えないし、転職にも影響しないかもしれないね。でも勉強には価値があるよ
資格取得を目指すメリットは以下があります。
- 収入アップにつながる
- 転職に有利になる
- 成果がわかりやすい(資格取得という結果)
- 勉強を習慣化できる
- 教養が深まる
私は経理職ではないので、FPや簿記は転職の内定や収入アップにつながりませんでした。
転職面接で「なぜFPと簿記もってるの?」と突っ込まれたことがあり「教養のためと勉強の習慣化のために取得しました」と答えたら好感触でした。転職でも無意味ではなかったかも
資格試験をおすすめする理由は社会人が勉強を継続するうえで大切な「ゴール設定」と「習慣化」ができるから。
資格試験なら「試験日」というゴールが申し込み時に決まり、時間がない社会人は試験日まで計画的に勉強しないと合格できないため、ゴール設定と習慣化が自然にできるのです。
習慣化に成功すれば資格試験が終わった後も、次の興味に向かって自然と勉強を続けられるでしょう。
収入アップにつながること
社会人の勉強は学生のように強制されないので、モチベーションの維持が難しいです。成果を感じにくいと挫折してしまいます。そこでおすすめなのが、お金につながる勉強をすること。
NG例は「なんとなく英語」。役立つことは間違いないし、人によっては収入アップにつながりますが、仕事や生活でまったく使わないのに勉強をはじめても継続はかなり難しいです(挫折経験あり…)
お金につながる例としては以下があります。
- キャリアアップ(転職)につながる
- 昇進につながる
- 収入アップにつながる
- 副業に関すること
私はまず副業でWebライターをはじめました。その後、ライティング、Webマーケティング、専門知識(金融)の勉強をしています。どれもライターの収益アップにつながるので、モチベーションの維持は難しくありませんでした。
副業と勉強を組み合わせることでスキルアップにつながり、転職で有利になる可能性もあります。Webライター(副業)と本業の経験を組み合わせて異業種(Webマーケター)への転職にも成功しています。
副業や本業、生活、転職などすぐに収入につながる内容を選ぶようにしましょう。
社会人が勉強できない理由と対策:時間がない
「さぁ勉強をはじめよう!」と思っても社会人として働きながら勉強するのは難しいです。
勉強できない理由はシンプル。時間がないことですよね。働きながら勉強するなら使える時間は限られます。
朝、昼休み、仕事終わり、休日についてそれぞれ記事で解説しているのでよろしければご覧ください
一番おすすめなのは朝。朝は脳のゴールデンタイムと呼ばれ、もっとも高い集中力を発揮できます。もし、出社ギリギリまで寝ているなら、早起きに挑戦してみませんか?
勉強しない社会人の末路は悲惨!勉強で幸せをつかもう!
勉強しない社会人は技術の発展、終身雇用の崩壊により不幸になるリスクが高いです。
逆に言えば、勉強すれば幸せをつかめます。「不幸にならないため」ではなく「幸せをつかむため」に勉強を始めてみませんか?私自身、勉強をはじめたことで人生が変わり、充実した毎日を過ごせています。
なにを勉強するか考えるときはゴールが明確なこと、効果(収入)が実感しやすいこと、を意識して選んでみてください。
勉強で人生を充実させましょう。それでは!
コメント